〇なぜ失敗が多いのか?
新築外構で、外構に不満を感じるという方はアンケートによると全体の70%にも上っています!!
外構やお庭はその家の顔です!!いくら素敵な家があっても、外構やお庭が悪ければその魅力は半減してしまします。
そんな大事な外回り。なぜ失敗が多いのでしょうか?
それは、多くの人家を建てる時、内装や建物ばかりに時間を費やしてしまいます。日々の疲れや、時間の都合で外のお庭工事をしっかり考える余裕がない方が多いのです。
それから、新築の場合は特に、メーカーさんの下請け業者さんがメインで工事をされています。このケースはほとんどがパターン化されたプランニングになりがちで、お客様の声を生かせません。
(※当社もメーカーさんの下請時代には苦い経験があります)
20年、30年という長いローンを組むような高価なものです。
すぐに買い替えられるようなものではないからこそ、外よりも内の空間に目と注意がいってしまうのです
〇失敗しないPoint
では、どうすれば失敗しないのか?それには業者選びがもっとも大事です。メーカーさん、工務店さんに勧められるままでいるのではなく、自分のこれだ!と思える業者さんを探すことがまず第一歩です!!
当社は庭に関わるほぼ全ての事を自社で行える
「外周りのエキスパート」です!!
植物からブロック・ウッドデッキ・吹付塗装・カーポートや門扉、はては工事が終わった後のメンテナンスや維持管理まで、全てを網羅する当社は他の業者さんにない強さがあります!!
引き渡しから維持管理まで、末永く見守ることが出来ます!
出来うるなら皆様のパートナーとして選んでいただければ幸いです。
〇明確な施工基準
工事を行うに当たって、施工基準というものが存在します。
引き渡し後もこの基準に沿っているかどうかが、その後の痛みや安全に密接にかかわってきます。
昔はこの基準はあいまいで、そのためにブロックの倒壊事故など痛ましい事件が起きてしまっています。
今も大手の工務店さんなどでは、業者に任せてしまっているようなことも少なくありません。
下請けで工事経費が厳しいからと、基準とかけ離れた施工をしている業者もいることは悲しいかな事実です。
当社は施工基準を満たし、正確、確実な施工を徹底しています。
地元でその後も長くお付き合いをして頂く。当社はそのように考えております。そのためには為には、おかしな事はできません!
〇清掃・整頓に努めます
現場の乱れは心の乱れと言います。
現場が乱雑になっていると、作業の効率も落ちますし、何よりも怪我のもとです。
作業に使用する道具も中には危険なものもありますし、資材につまずいてしまえばこれも怪我につながります。
作業員のみならず、お施主様やお子様にとっても危険が及ぶ可能性があります。
であるからこそ、私たちは、現場をきれいに、安全になるよう、努めて清掃・整頓に努めていきます。
〇現場マナーの向上に努めます
まずはじめに、現場内でのタバコは禁止し、休憩中の車の中か、喫煙可能な場所のみに限っております。
お客様のお宅でトイレを借りることはありません。作業で汚れた体でお客様の大切なお宅を汚すことはできません。
ご近所への配慮も忘れません。必ず一声かけさせていただき、トラブル防止に努めます。
もし、お客様がお気づきになられました点、気になること等ございまいたら、大変お手数ですがスタッフに何でもお申し付けください。
日々の技術向上、精進して参りますのでどうそよろしくお願いします。